ころばし屋の貯金箱

 近くのリサイクルショップでタイトーの「ころばし屋光る貯金箱」をゲットしました。

f:id:koikesan:20190902170658j:plain

f:id:koikesan:20190902171127j:plain

f:id:koikesan:20190902171106j:plain

  今年の3月に登場したプライズ品です。

 

 のび太はころばし屋の確実な仕事っぷりを見て「さすが……血も涙もないころばせぶりだ」と感心しますが、この貯金箱は「さすが」と唸るほど「血もない涙もない貯めさせぶり」をするのかしら(笑)

 

f:id:koikesan:20190902171204j:plain

  後ろ姿も頼もしげです。

 

南極の氷河の下に巨大な空洞が発見される

  こんな記事を見つけました。

 

■『南極の氷河の下に巨大な空洞が発見される』(「ニューズウィーク日本版」2019年2月5日(火)15時30分)

 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/post-11648.php

 

 今年2月の記事ですが、「南極の氷河の下に巨大な空洞が発見される」との見出しを目にして、反射的に『のび太の南極カチコチ大冒険』を思い出しました。

 『南極カチコチ大冒険』では、ドラえもんのび太たちが南極の地底を掘り進んで広大な空間と都市遺跡を発見します。“南極で巨大な空洞を発見する”という点で、この記事と『南極カチコチ大冒険』のイメージが重なったのです。

  あと、『のび太の創世日記』も思い浮かびました。この作品にも南極の地底空洞が出てくるのです。

 その地底空洞には、進化した昆虫の世界が存在していました。昆虫世界の支配生物は、ハチが進化したと思われるホモ・ハチビリス。昆虫が進化した世界で最も知的な種がハチであり、学名がホモ・ハチビリスだなんて、それだけでも魅惑的なセンス・オブ・ワンダーを感じます。F先生のそういうすこしふしぎなセンスがほんとうに大好きです。

 

 ここでちょっと記事を引用してみます。

 南極大陸西部に位置し、南極海の海域のひとつであるアムンゼン海に流れ込むスウェイツ氷河の下に巨大な空洞が存在することが明らかとなった。

 

アメリカ航空宇宙局NASA)ジェット推進研究所(JPL)を中心とする共同研究チームは、2019年1月30日、オープンアクセスジャーナル「サイエンス・アドバンシーズ」において、「1992年から2017年にかけて、スウェイツ氷河の流動速度が加速し、氷が薄くなり、氷河と海との境界線が後退している」との研究論文を発表した。

 

この観測では、スウェイツ氷河の下で、米ニューヨーク市マンハッタン島の3分の2に相当する大きさの空洞も発見された。その高さはおよそ1000フィート(約305メートル)で、140億トン分の氷を擁しており、そのほとんどは過去3年で溶けたとみられている。

 

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/post-11648.php 

 

 記事を読むと、このとき南極で発見された空洞は、ここ何年かで氷河の下の氷が溶けてできた空洞のようですから、映画ドラえもんで描かれた“大昔から南極の地底に巨大な空洞が広がっていた”というのとは少し状況が違う感じです。

  でも、“南極で巨大な空洞が発見された”というニュースに接してしまったら、やっぱり『のび太の南極カチコチ大冒険』や『のび太の創世日記』がただちに頭をよぎりますね(笑)

 

 ※この現象に関しては、以下の記事も参考になります。

  ■『南極大陸の氷河の下に超巨大な空洞が発見される。それと共に、南極の下で科学者たちに理解できないメカニズムによる「謎の大融解」が進行していることが判明』(「地球最期のニュースと資料 In Deep」投稿日:2019年2月4日)

 https://indeep.jp/huge-cavity-found-beneath-antarctica/

 

 

 

 もうひとつ、ネットで見つけたニュースです。

 ■『月の南極で無人着陸探査へ 日印4年後にも』(7/30(火) 12:39配信)

 

政府は、2023年度を目指しインドと協力して月の南極への無人着陸探査に挑む方針であることがわかった。

 

関係者によると、計画では2023年度ごろ、現在開発中の日本のH3ロケットで月面探査車を搭載した着陸機を打ち上げる。月の南極には水が氷の状態で存在する可能性があるとされていて、探査車に積んだ装置を使って世界に先駆けて水の検出を目指す考え。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190730-00000207-nnn-soci

 

 このニュースはきのう配信されたばかりです。先に挙げた『南極の氷河の下に巨大な空洞が発見される』という記事とは南極つながりになりますが、こちらのニュースは、南極は南極でも地球ではなく月の南極に関する話題です。

 『のび太の月面探査記』が公開された年に、日本がかかわる月面探査のニュースに触れられてちょっとワクワクしたので、ここで取り上げてみました。

 

土用の丑の日

 本日は土用の丑の日です。

f:id:koikesan:20190827182523j:plain

  

 藤子マンガで「土用の丑の日」といえば、『エスパー魔美』「恋人コレクター」の一場面を思い出します。ある暑い夏の日、魔美が高畑さんに今日が何の日か尋ねます。高畑さんは心当たりがなさそうですが少し思案して、「そうか!土用のうしでうなぎを食べる日だ」と答えました。

 その答えを聞いた魔美は「薄情ね!!」と不満そうです。

 実は、その日は魔美の誕生日でした。高畑さんはそのことをすっかり忘れていたのです。

 高畑さんの家からの帰り道、魔美は「失礼しちゃうわ。土用のうしをおぼえてて、あたしのたん生日をわすれるなんて!! うなぎとあたしとどっちがだいじなのよ!!」とブツブツ言いながら歩くのでした。

 つまり、この話の舞台となった年は、土用の丑の日と魔美の誕生日が重なったわけです。「恋人コレクター」は「マンガくん」1978年15号で発表されているので、「1978年の夏の土用の丑の日は魔美の誕生日だった」と推定できます。(「1978年の夏の土用の丑の日」が具体的に何月何日だったのか…計算すれば導き出せるはずですが、その計算はできていません)

 

 土用の丑の日はウナギの蒲焼を食べる日です。ウナギを食べるというと藤子Ⓐ先生のこんなエピソードが頭をよぎります。

 藤子Ⓐ先生はたいていの 魚と肉が食べられません。漁師町の氷見は魚が豊富ですが、曹洞宗のお寺で生まれたⒶ先生は特別な精進料理を食べて育ったため、魚と肉をまともに食べたことがありませんでした。

 そんなⒶ先生が東京へ出てから、手塚先生がウナギをご馳走してくださる機会が訪れました。Ⓐ先生は魚が食べられないのにその場では手塚先生に調子を合わせて「ウナギ大好きです!」と答えました。そうして実際にウナギを食べたら、すぐに鼻血が噴き出したのです。

 Ⓐ先生がおっしゃるには、この鼻血噴出は違和反応といって、それまで動物性たんぱくを体に入れてこなかったから起こった現象とのことです。

てんとう虫コミックスアニメ版『映画ドラえもん のび太の月面探査記』

 本日(7/26・金)、てんとう虫コミックスアニメ版『映画ドラえもん のび太の月面探査記』が発売されました!

f:id:koikesan:20190826184924j:plain

f:id:koikesan:20190826171526j:plain

 3月に劇場で観て心躍らされた大好きな映画のストーリーを、アニメ絵のコミックで再体験!!

ドラジオくんをいただく

 7月20日(土)の晩、いろんな分野の趣味人やマニアが集う熱中凝歴人倶楽部の「夏のサブカル大宴会」に出席しました。

f:id:koikesan:20190820162356j:plain

 参加されたみなさんがそれぞれに趣味トークを大解放して、狂おしいばかりに盛り上がりしました。

 会場の「ばーでん山御爺」は店内にフィギュアがひしめいていて、こういう空間で飲めるだけでも気分がいいです。

f:id:koikesan:20190820231245j:plain

f:id:koikesan:20190820231253j:plain

 気のせいか、前に来たときよりフィギュアが増えてるように見えました(笑)

 このフィギュアだらけの店内から藤子キャラをざっと探してみました。

f:id:koikesan:20190820231155j:plain

f:id:koikesan:20190820231451j:plain

f:id:koikesan:20190820231314j:plain

f:id:koikesan:20190820231334j:plain

f:id:koikesan:20190820231352j:plain

 もっと入念に探せば、さらに見つかったと思います。
 

  宴会中にPさんから「ドラジオくん」をいただきました♪

f:id:koikesan:20190820210746j:plain

 2013年に小学館から発売された「ドラえもん ふしぎのサイエンス 7」のふろくとして世に出たドラえもん型のラジオです。

 AM・FMラジオを聴けるばかりでなくフィギュアとしてもよくできていて、気持ちよさげに歌うドラえもんの表情がとてもキュートです。

 Pさん、ありがとうございます!

 

瀬名秀明『小説 ブラック・ジャック』

 先週の話ですが、瀬名秀明さんの最新作『小説 ブラック・ジャック』(誠文堂新光社)をご恵贈いただきました! 7月16日に発売された本です。

f:id:koikesan:20190817125327j:plain

 お送りいただきありがとうございます!!

 

f:id:koikesan:20190817125406j:plain

f:id:koikesan:20190817125439j:plain

 もしもブラック・ジャックが現在にいたら…。そんな夢のような“もしも”が瀬名さんの小説によって実現しました。「医療ロボット、iPS細胞、終末期医療などの現代医療、さらにはそれを飛び越え近未来をも予感させるテーマで描かれる」作品です。

  瀬名さんは2011年に藤子F先生の『のび太と鉄人兵団』の小説版を手掛けておられます。瀬名さんが『のび太と鉄人兵団』を書く!と知ったときの高揚感を、今度は手塚先生の名作『ブラック・ジャック』で味わえることになるなんて!!

 瀬名さんは理系畑の作家さんで、作品で扱う題材について徹底的に調べ専門家レベルの知識を得てから書き始めようとするので、『ブラック・ジャック』の医療・医学関連のシーンをどう描かれているのか期待が膨らみます。それも含めて読むのが非常に楽しみです。