きのう発売になった「週刊漫画サンデー」11月14日号(実業之日本社)に、藤子不二雄A先生の『踊ルせぇるすまん』最新作が掲載されている。
今回の喪黒福造は、A先生の故郷・富山県氷見市を訪れる。氷見市内にあるA先生ゆかりのスポットがいくつか紹介されて、ファンの心をそそる一作となっている。作中で紹介されたスポットは、私自身、何度か訪れたことがあり、そのときのことを思い出しながら読むと、なおさら胸が熱くなる。
潮風通りに並ぶ「氷見のサカナ紳士録」モニュメントを見物する2人の子どもが、両藤子先生の容貌にも見え、そこのところでも心がときめいた。
ラスト1ページの展開は意表をつかれた。ブラックで残酷なオチに衝撃を感じながらも、そのあまりの不条理さに笑ってしまった。最後のコマの喪黒のセリフも不条理な味わいがあり、そのうえで一種の含蓄すら感じさせる。
今回は、これまでの『踊ルせぇるすまん』のなかでも、とりわけ満足度の高い作品であった。
本日は、ぴっかぴかコミックス『ドラえもん』第14巻の発売日である。収録内容は、以下のとおり。
「ゲラメソプンピストル」/「小学一年生」昭和53年12月号/単行本未収録
「ゆっくり反しゃぞうきん」/「小学四年生」昭和50年5月号/TC8・FF12
「ウラオモテックス」/「小学三年生」昭和51年6月号/TC12・FF14・文庫エスプリ編
「ねがい七夕ロケット」/「小学二年生」昭和61年7月号/単行本未収録
「チッポケット二次元カメラ」/「小学四年生」昭和54年8月号/TC20・FF25など
「雲の中のプール」/「小学二年生」昭和52年7月号/TC14・FF20など
「着せかえカメラ」/「小学五年生」昭和49年8月号/TC3・FF6
「タイム手ぶくろとメガネ」/「小学三年生」昭和60年11月号/単行本未収録
「オーバーオーバー」/「小学五年生」昭和51年12月号 TC13・FF15・文庫しずか編など
「たとえいの中、水の中」/「小学五年生」昭和50年11月号/TC10・FF5・文庫しずか編など
「オオカミ一家」/「小学三年生」昭和48年11月号/TC3・FF14・文庫エスプリ編など
※リストの見方
(「サブタイトル」/初出誌/これまでの単行本収録状況 TC…てんとう虫コミックス、FF…藤子不二雄ランド、文庫…コロコロ文庫)