藤子プロさま(&藤子・F・不二雄ミュージアムさま)から寒中見舞いが届きました。
来たるべき春のぬくもりを感じさせてくれる素敵なデザイン。この春公開の映画ドラえもんやSF短編ドラマの足音が聞こえてきそうです。
直筆のメッセージにもあたたかみとありがたみを感じます😊
毎冬ご丁寧にありがとうございます♪
藤子プロさま(&藤子・F・不二雄ミュージアムさま)から寒中見舞いが届きました。
来たるべき春のぬくもりを感じさせてくれる素敵なデザイン。この春公開の映画ドラえもんやSF短編ドラマの足音が聞こえてきそうです。
直筆のメッセージにもあたたかみとありがたみを感じます😊
毎冬ご丁寧にありがとうございます♪
1月30日の話です。
本日(1/31)で店の営業を終了した名古屋・新瑞橋の「七五書店」で、最後のお買い物をしてきました。
店内の棚をじっくり見てまわって、「おもしろそう~」と思った新刊本を一気買い😄
先にアップした5冊のほか、てんとう虫コミックス『ドラえもん』45巻とビッグコミックススペシャル『愛…しりそめし頃に…』新装版6巻も購入しました。
この2冊の藤子単行本はすでに持っている(『ドラえもん』45巻については数冊持っている)のですが、七五書店の藤子不二雄棚に敬意を表してそれぞれの最終巻をお迎えしたのです。
いわゆる“街の本屋さん”さんでこれほど藤子不二雄棚の品揃えがよいのは、現在では稀少な例だと思うのです。藤子ファンとしてありがたく嬉しい光景です。
本を買ったお客さんがどれかひとつ持って帰ってよいコーナーがあり、当然のごとくこれを選びました。
七五書店は、名古屋の地で多くの人々に“良い本との出会い”“本を愛する人との出会い”をもたらしてくださった、本への愛に満ちた書店さんです。地元の作家さんにとても愛されたお店でもあります。
ほんとうに多くの本好きや作家さんたちがこの書店との別れを寂しがっています。
名古屋にこういうステキな“街の本屋さん”があってくれたことを、感謝とともに胸に刻みつけておきたいです。
1月27日発売のMy First BIG『ドラえもん』冒険大好き!!編をコンビニで見かけて購入。
同時収録作品は『宇宙からのオトシダマ』です。
藤子・F・不二雄ミュージアムのFシアター最新作(2月9日より公開)が『ドラえもん&SF短編 宇宙からのオトシダマ』と発表されたので、それとの関連で同時収録作品を『宇宙からのオトシダマ』としたのでしょう。
https://fujiko-museum.com/blog/?p=32393/
Fシアターの『ドラえもん&SF短編 宇宙からのオトシダマ』、タマゴンがアニメーションで動いてしゃべる姿を早く見たいです!
冷え込んだ今夜は、室内にいてもビュウと音が聞こえるような強い風が吹き、『怪物くん』の風のマタクル三の存在が頭をよぎる時間帯がありました。
風のマタクル三がこの地方にやってきて、うちわで風を起こしている……。そんな想像が私の脳内で働いたのです😆
『怪物くん』で風のマタクル三が登場する話が、藤子不二雄ランド7巻などに収録された「おいらは風のマタクル三」です。その話に、ヒロシくんが風のマタクル三のうちわを使ってバタバタと空を飛ぶシーンがあります。
そして『ドラえもん』の「風神さわぎ」(てんとう虫コミックス13巻などに収録)では、強力うちわ「風神」を使ってのび太くんたちが空を飛んでいます。
どちらも、あおぐと強力な風を発生させる不思議なうちわを翼のように使って空を飛んでいるのです。
そんなところで2つの作品のイメージが不意につながって“二人で一人の藤子不二雄”に思いを馳せる夜にもなりました😊