コールドスリープ

『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』の主題歌「未来のミュージアム」を歌ったPerfumeが年内で活動休止すると9/21に発表されました。https://www.perfume-web.jp/news/detail.php?id=4264 人気女性3人組ユニットの「Perfume」が年内で活動を休止する…

藤子FCネオ・ユートピア藤子アニメ上映会

10/12(日)藤子不二雄FCネオ・ユートピアの第13回藤子アニメ上映会に参加しました。10/11から10/13にかけて東京に滞在した主目的がこのイベントです。 ・西武新宿線の田無駅から上映会会場へ歩く途中にシンエイ動画の社屋があります。ドラえもんカラーの建…

国立科学博物館のダイオウイカ

10/11 国立科学博物館で企画展「学習マンガのひみつ」を観たと前の記事でレポートしましたが、このとき企画展のほかに常設展示も観覧しました。 膨大な展示物がある中、最も熱視線を注いだのはダイオウイカの標本です 映画『のび太の海底鬼岩城』のリメイク…

国立科学博物館の企画展「学習マンガのひみつ」

10/11 国立科学博物館の企画展「学習マンガのひみつ」へ足を運びました。学習マンガの歴史と変遷を概観できる展示です。 同展の藤子的な、というか個人的な注目ポイントは、ドラえもんの学習マンガでした。これまでどれだけ刊行されたか全貌を把握できないく…

竹宮惠子先生も文化功労者に!

今年度の文化功労者に野沢雅子さんが選出されたことを前の記事で取り上げました。 ■野沢雅子さんが文化功労者にhttps://koikesan.hatenablog.com/entry/2025/10/18/202925 このたび文化功労賞者に選ばれた人物の一人に、マンガ家の竹宮惠子先生もいます。htt…

野沢雅子さんが文化功労者に!

今年度の文化勲章の受章者と文化功労者が発表され、文化功労者の一人に声優の野沢雅子さん(88)が選ばれました。 https://news.livedoor.com/article/detail/29802438/https://news.yahoo.co.jp/articles/ca191f20ffa91fbd189f4eb09fadd0b501c808e0 文化功…

コンビニコミック『帰ッテキタせぇるすまん』

9月18発売のコンビニ本『帰ッテキタせぇるすまん』をようやく見つけて購入しました。 ドーン! 本書に収録されたエピソードは、かつて刊行されたマンサンコミックス『帰ッテキタせぇるすまん』1巻・2巻(1999年・2003年初版発行)と同じです。収録順も同じ。…

高田馬場の居酒屋にて

当ブログの一つ前の記事で、10月11日から13日にかけて東京に滞在した、と記しました。 ■西武鉄道の駅で見かけたポスターhttps://koikesan.hatenablog.com/entry/2025/10/15/165809 2泊3日の東京滞在だったわけですが、その初日の晩は高田馬場の居酒屋で飲み…

西武鉄道の駅で見かけたポスター

10/11〜10/13東京に滞在しました。 私が2泊3日で泊まったビジネスホテルの最寄り駅でこんなポスターを見かけました😊「『映画ドラえもん』45周年 with 西武鉄道 記念乗車券」の発売を宣伝するポスターです。西武鉄道による映画ドラえもん45周年記念イベントの…

藤子・F・不二雄ミュージアムで見られる2人の本棚

藤子・F・不二雄ミュージアムでは、以下に記す2人の本棚を見られます。 ●F先生の本棚! ●のび太くんの本棚! こんな景色に出会えるのですから、藤子・F・不二雄ミュージアムは人の本棚を見るのが好きな方にも嬉しい施設です。どちらも、目を凝らして見入りた…

科学と魔法のまんが展

9月29日、大山のぶ代さんの一周忌に藤子・F・不二雄ミュージアムを訪れ、大山さんを偲びました。その日のレポートは、これまでのところ次の3つの記事で記しています。 ■大山のぶ代さん一周忌https://koikesan.hatenablog.com/entry/2025/09/29/211444 ■藤子…

大阪・関西万博のお土産をいただく

4月13日から大阪市此花区夢洲で開催されている大阪・関西万博へ行かれた方からお土産をいただきました。 ●ドラえもんの仕切り付きクリアファイル ●ドラえもんクリアファイル 大阪・関西万博の日本政府館(日本館)でドラえもんが「循環型ものづくり」の案内…

香港のドラえもんマニアからいただいたもの

9/28、私は東京にいたのですが、この日のお昼から深夜までご一緒した藤子ファン仲間たちの中に“香港最高レベルのドラえもんマニア”とメデイアで紹介されたこともあるキッツさんがいました。私はキッツさんと初対面。彼のドラえもん愛や香港のドラえもん事情…

藤子・F・不二雄ミュージアムで買った品

前の記事で書いたとおり、9月29日大山のぶ代さんの一周忌に藤子・F・不二雄ミュージアムを訪れ、大山さんを忍びました。https://koikesan.hatenablog.com/entry/2025/09/29/211444 その日にミュージアム内で買った品を紹介します。 藤子・F・不二雄ミュージ…

大山のぶ代さん一周忌

本日(9/29)は大山のぶ代さんが他界されてから一年目の命日です。 藤子・F・不二雄ミュージアムを訪れて大山さんを偲びました。 大山さんの声を胸の内に響かせながら。

私のドラえもんグッズ展示が終了しました

7月4日から愛知県のあま市美和図書館で「たのしいドラえもんグッズたち」と題し私のドラえもんコレクションを展示してもらってきました。 マニアやコレクターの方向けというよりは、図書館をたまたま訪れた市民の皆様に楽しんでいただこうという趣旨で展示グ…

藤子・F・不二雄先生のご命日

本日(9/23)は藤子・F・不二雄先生のご命日。あの日から29年ですか… 来年の映画ドラえもんが『のび太の海底鬼岩城』のリメイクということで、本作の原作マンガを読み返してもよかったのですが、その前に「映画の舞台となる海に思いを馳せよう」とこれらの本…

中国・台湾・韓国のドラえもんグッズをいただく

9月中ごろの話ですが、中国の法社会の研究者でいらっしゃる高橋孝治さんから中国や台湾や韓国のドラえもんお土産をまとめていただきました! ・高橋さん、いつもありがとうございます! ・中国の『藤子・F・不二雄まんがゼミナール』は、なんと豪華なハード…

昭和女子大学の公開講座に登壇します

昭和女子大学の公開講座に、同大学准教授の山田夏樹さんと共に私が登壇することになりました。 [講座情報]■第13回昭和女子大学日文公開講座「好き」を表現する 藤子不二雄(藤子・F・不二雄/藤子不二雄Ⓐ)と戦後日本のファン文化・日時:令和7年11月1日(…

『怪物くん』掲載の別冊ふろく購入

先日、名古屋の古書店で『怪物くん』掲載の「少年画報」1968年4月号別冊ふろくを購入しました。 藤子不二雄Ⓐ先生画の「怪物くん一家のアルバイト」が楽しい! 特にフランケンのアルバイトがツボです😄 『怪物くん』(モノクロ版)のテレビ放送スタートを間近に…

敬老の日

本日(9/15)は敬老の日です。 あま市美和図書館で9月24日まで私のドラえもんグッズを展示中ですが、その展示の中から「おばあちゃんのおもいで」コーナーをアップしてみました😊

『魔太郎がくる!!』「人形の家」の初出誌

9月6日、名古屋の古書店で「週刊少年チャンピオン」1975年41号と42号を購入しました。 『魔太郎がくる!!』うらみの129「人形の家」の[吹き針編]と[炎人形編]が掲載されています。 トビラ絵で魔太郎が人形化しているのが強く目を引きます。 話の中で魔太…

ドラえもんグッズのお土産

東京(テレビ朝日のショップ)のお土産ありがたや! 素敵なドラえもんグッズ×3点です♪ ・タイムふろしきハンドタオル ・1コマアクリルクリップ ・メモパッド・スクエア

地元情報紙に私のドラえもんグッズ展示の記事

私の住む市内の情報を伝える地域密着紙「くらしのニュース」(9月11日付)が、あま市美和図書館で開催中のドラえもんグッズ展示にちなんで、私のドラえもん愛を取材して記事にしてくださいました 素敵な記事をありがとうございます♪ この記事の文章の最後を…

『のび太の絵世界物語』ブルーレイ届く

ドラえもんの誕生日や来年の映画ドラえもんの発表などあって報告しそびれていましたが、8月27日発売の『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』のブルーレイが届いています。 ドラえもんの誕生日にちょうど届くタイミングで予約したつもりでしたが、届いたのは…

映画ドラえもんにおける三ツ矢雄二さん

『のび太の海底鬼岩城』のリメイクが発表されたのを受け、三ツ矢雄二さんによるバギーちゃんの名演についてドラえもん好きの知人と言葉を交わしていたら、三ツ矢さんは映画ドラえもんで人間じゃない役ばかりだったよねという話になり、三ツ矢さんが動画サイ…

『のび太の海底鬼岩城』はミュージカルにもなっている

昨晩、来年公開の映画ドラえもんが名作『のび太の海底鬼岩城』(1983年)のリメイク『新・のび太の海底鬼岩城』と発表され、ドラえもんファンの間で話題騒然となっています。私の胸も昂ぶっています。 『のび太の海底鬼岩城』は映画化しただけじゃなくミュー…

バギーちゃんグッズに期待

昨晩(9/6夜)来年公開の映画ドラえもんが1983年公開の『のび太の海底鬼岩城』のリメイク、『新・のび太の海底鬼岩城』と発表されて、感情の昂りが続いています。 海底鬼岩城がリメイクされるということで、バギーちゃんグッズがいろいろと出てくれることを…

来年の映画ドラえもんは『のび太の海底鬼岩城』のリメイク!

本日(9/6)来年公開される映画ドラえもん新作のタイトルが発表されました。 『映画ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』 https://eiga.com/news/20250906/12/ https://news.yahoo.co.jp/articles/b1e8dd060a8ae919a7899c0f73974e6aa96d4660 1983年に公開さ…

「有鄰」休刊

書店「有隣堂」が発行する「有鄰(ゆうりん)」が、600号となる今号をもって休刊するとのお知らせが… 1967年に創刊され半世紀以上の歴史を歩んできたこの文化情報紙に以前エッセイを書かせていただいたことを心より光栄に思います。執筆の機会をいただき、あ…