発明の日に藤子・F・不二雄作品へ思いを馳せる

 本日(4月18日)は「発明の日」ということで、コミックナタリーで『キテレツ大百科』が紹介されています。

 https://natalie.mu/comic/column/519985

 

 『キテレツ大百科』は藤子・F・不二雄先生の“発明マンガ”の代表格ですが、藤子F作品には、登場人物が毎回のごとく珍道具をつくりだす“発明マンガ”といえそうな作品がほかにもいろいろあります。たとえば、『ろぼっとろぼちゃん』『ベレーのしんちゃん』『パパは天さい!』『つくるくん』などが思いあたります。

 

 そんななか、『てぶくろてっちゃん』は、そういう系統の藤子F作品のうち『オバケのQ太郎』以前の初期作品に限れば最も重要な作品でしょう。

 

 

 “発明する”とか“登場人物が自分でつくる”という要素にこだわらず、さまざまな不思議道具・珍道具が作中に出てくる藤子F作品まで含めると、『ドラえもん』を筆頭にますます数が増えます。

 その『ドラえもん』のなかに、発明を題材にしたエピソードがあります。

 「ハツメイカーで大発明」です。

 仲直りするには結局泣いて謝るしかない……。そのために役立つ発明品が描かれるシーンが何度読んでも可笑しくて大好きです😄

 

 

 “発明マンガ”という括りではなく“藤子・F・不二雄作品に登場する発明家”という観点でいえば、『オバケのQ太郎』のエジサンや、『換身』『倍速』『パーマン』の魔土災炎が印象深いです。私が少年だったころから親しんできた発明家なのです。

 彼らはキャラが強いという意味で実に魅力的ですが、ふつうに尊敬できる発明家ということであれば、やはり『キテレツ大百科』のキテレツ斎さまに落ち着きそうです。