明日『定年退食』実写ドラマ放送

 明日(4/16)、NHK BSプレミアムの「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」で『定年退食』が実写ドラマ化されます。
 https://www.nhk.jp/p/fujiko-sf/ts/N93R8JJ329/episode/te/Q35XGJ8XPP/


 藤子・F・不二雄先生が『定年退食』が描いたのは1973年のこと。

 当時巷に蔓延していた21世紀に向けた未来予測(人口爆発、食糧増産は望めず、人間の寿命が延びる)に触れた藤子・F・不二雄先生は、
「今までの、お年寄りは大切に……といった考え方そのものを考え直さなければならなくなる時期がくるのではないか」と思ったそうです。
 そんな藤子F先生が、現代に“姥捨て”が復活する恐怖を描こうとしたのが『定年退食』です。

 いま現実に21世紀を迎えた日本では、人口爆発というより少子高齢化社会の到来によって“現代の姥捨て”を思わせる主張や議論や政策が聞こえてくるようになりました。

 そういう世情のなか、このタイミングで『定年退食』がドラマ化されるのは、たぶん偶然ではないのでしょう。

 

 

※当ブログで『定年退食』をテーマにした記事

 ■「国家が国民に定年制を課す近未来」

 https://koikesan.hatenablog.com/entry/20180921

 

 ■映画『ソイレント・グリーン』がテレビ放送

 https://koikesan.hatenablog.com/entry/2019/06/11/181316

 

 

※『定年退食』で国民に向けて重大声明を発表するのは、奈良山首相です。「現代に“姥捨て”が復活する恐怖をかきたかったというのが発想の原点」と藤子・F・不二雄先生は述べていますから、奈良山首相のネーミングはもちろん、姥捨て伝説に材をとった深沢七郎の小説『楢山節考』が由来です。

藤子不二雄Ⓐ先生、一周忌

 本日(4月6日)は藤子不二雄Ⓐ先生のご命日(一周忌)です。

 チューダーで献杯

 

※Ⓐ先生が亡くなっているのが見つかり、われわれに訃報が届いたのは4月7日ですが、ご命日は4月6日と藤子スタジオから発表されています。

■『藤子不二雄Ⓐさん、命日は4月6日』(富山新聞デジタル 2022/6/16 05:00 )
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/769351

 

■『藤子不二雄(A)さん「お別れの会」でファンら献花…「怪物くん」撮影スポットも 』(読売新聞オンライン 2022/10/31 19:52) 
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20221031-OYT1T50169/

4月4日は「獅子の日」「どらやきの日」。そして…

 本日(4/4)は「獅子の日」であり「どらやきの日」でもあるそうです。

 https://www.nnh.to/04/04.html

 

 ということで、オシシ仮面と一緒にドラえもんどら焼きを食べました😋



 さらに本日は、1983年4月4日にテレビ朝日系で放送開始したシンエイ動画版アニメ『パーマン』40周年記念日でもあります。

 

 

 シンエイ動画版『パーマン』放映時は、ほんとうによく『パーマン』のお菓子や食品を買って食べていました。ここに写真掲載したお菓子や食品たちはみんな当時買って食べてパッケージを保管しておいたものです。

 あの時代は、私のこれまでの人生で“藤子不二雄”に最も熱狂し最も救われていた時期だったとも思います。それだけに、シンエイ動画版『パーマン』への愛着と感謝の念を強く持っています。

 40周年おめでとうございます!

4月1日の藤子ファンZoom会

 4月1日の午後9時から翌日の午前4時ごろまで、藤子ファンZoom会に参加しました。

 

 4月1日はエイプリルフール。四月バカですね。

 『ドラえもん』には、「帰ってきたドラえもん」「うそつ機」「ハリ千本ノマス」「化石大発見!!」と四月バカを題材にした話がいくつもあります。

 そこで今回のZoom会も、四月バカにカンパイするところからスタートしました。

 

 会が始まると、現在公開中の映画『のび太と空の理想郷』の感想をはじめ、来年の映画ドラえもんの予告映像からどんな作品になるだろうと推測し合ったり、もうすぐ放映の始まる『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』やもうじき刊行の始まる『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』について話し合ったり。

 そんな旬の話題を中心に、諸々の藤子トークで盛り上がりました。

 藤子トークから逸れて昆虫や爬虫類・両生類の話になったのも楽しかったです😄 

 

 私は、初めの40間分くらいは「皆の声は聞こえるのに自分の声が皆に届かない」事態にみまわれ、それを解消しようと苦慮し続けていました😅

 日をまたいだ辺りからエンジンがかかり、いっぱいしゃべりまくって喉が乾いてお酒もすすんで、缶チューハイを中心に8本も飲んでしまいました…。

 

 今回のZoom会で印象的だった話のひとつがこれです。これまで刊行されたSF短編の単行本(新書判、文庫、中公愛蔵版、PERFECT版、藤子・F・不二雄大全集、各種アンソロジーなど)をほとんど全て持っていて、すでに全作品を読んでる人ほど、『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』の通常版も愛蔵版もぜんぶ買うのが当たり前、という感覚を持っていること。

 そして、そういう感覚に対して「え?」と引っかかりを感じる人もいました。

 私はSF短編の単行本を(ほとんど)コンプリートしている側ですが、置くところがないしもうこれ以上はいいかな…と思うところはあるものの、結局は通常版も愛蔵版も買うことになるような気がしています😅

「女性セブン」に『のび太と空の理想郷』ホログラムステッカーの付録

 『のび太と空の理想郷』ホログラムステッカーが付録の「女性セブン」3月30日・4月6日号を3月27日(月)に購入しました。

 16日に発売された号ですから、本来なら1週間で次の号が出るのですが、合併号だったおかげで、27日になってもコンビニに置いてありました。

 買おうかどうか迷っていて、やっぱり買おうと思った時点でまだ店に並んでいて助かりました。

 

『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』全10作品が発表される

 4月からNHK BSプレミアム/BS4Kで『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』の放送がスタートします。

 全10作品が放送されるのですが、昨年12月9日の段階でまず5作品のタイトルが発表されました。

 

『流血鬼』(前後編)

『昨日のおれは今日の敵』

『テレパ椎』

『定年退食』

メフィスト惨歌』

 

 このラインナップを受けて、今年1月、藤子ファン仲間と未発表5作品は何かを予想するリモート会を開きました。

 そのさい私が予想したのは次の5作品です。

 

『考える足』

『ある日……』

『分岐点』

『福来たる』

『山寺グラフィティ』

 

 次点で『やすらぎの館』『有名人販売株式会社』も挙げました。

 あとは、公式発表を待つばかり。

 

 

 そうして3月27日、未発表だった5作品のタイトルがついに発表されました。

 

『イヤなイヤなイヤな奴』(前後編)

『おれ、夕子』

『親子とりかえばや』

『箱舟はいっぱい』

『どことなくなんとなく』

 

 というわけで、私の予想は次点2作品を含めてもすべてハズレ……という結果に。

 でもいいのです。TVドラマでやるのはちょっと難しいかも…となんとなく思っていた『イヤなイヤなイヤな奴』や『どことなくなんとなく』をやってくれるのですから、予想がハズれてよかったとすら思います(笑)

 

 

 『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』の具体的な放送日も発表されました。 

【放送スケジュール】

NHK BSプレミアム・BS4K

■4月9日(日)

よる10:50~

『おれ、夕子』 (脚本・演出 山戸結希)

鈴木福/田牧そら 柴崎楓雅/藤井夏恋 池村碧彩/山本耕史

よる11:05~

メフィスト惨歌』 (脚本・演出 宇野丈良)

又吉直樹鈴木杏武内駿輔、渡辺哲、大方斐紗子大和田伸也遠藤憲一

 

■4月16日(日) 

よる10:50~

『定年退食』(脚本・演出 宇野丈良)

加藤茶/井上順/山崎潤、原扶貴子、池田鉄洋/中山翔貴、白鳥紗良、神谷圭介吉田正幸、小出圭祐、上原りさ、山崎あみ三ツ矢雄二、べンガル

よる11:05~

『テレパ椎』(脚本 本多アシタ・演出 倉本美津留

水上恒司/坂口涼太郎北香那岡崎体育富田望生やついいちろう

 

■4月23日(日)

よる10:50~

『昨日のおれは今日の敵』(脚本・演出 家次勲)

塚地武雅高橋努、アベラヒデノブ、宮下かな子本多力

よる11:05~

『親子とりかえばや』(脚本・演出 松本壮史)

青木柚 吹越満/横田真悠 望月歩宮田早苗 霧島れいか

 

■4月30日(日)

よる10:50~

『流血鬼』 前・後編(脚本・演出 有働佳史)

金子大地/堀田真由、加藤清史郎/福山翔大、宮崎吐夢片岡礼子宮川一朗太

 

※6月の同じ時間帯に『箱舟はいっぱい』『どことなくなんとなく』『イヤなイヤなイヤな奴(前後編)』放送予定。放送予定日、出演者などの詳細は後日発表。

 

 

藤子・F・不二雄SF短編ドラマ - NHK

 

 

 また、『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』のPR番組として、次のような放送もあります

 ■『藤子・F・不二雄SFワールド探検』

 3月30日(木) 10:30~11:00 BSプレミアム

 4月2日(日) 22:50~23:20 BSプレミアム/BS4K

 https://amass.jp/165440/

 

 

 SF短編関連の話題としては、小学館から刊行される『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』の詳細な情報が告知される、ということもありました。

 藤子・F・不二雄のSF短編作品を全111作収録『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』が発売

 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23956844/

 

 

 SF短編好きにはたまらない春になりそうです。

アニメ『ドラえもん』で「ばくはつこしょう」と「バランストレーナー」放送

 3月25日(土)午後5時から放送された『ドラえもん』で、次の2エピソードがアニメ化されました。

 

・「ばくはつこしょう」(てんとう虫コミックスドラえもん プラス』3巻などに収録)

・「バランストレーナー」(てんとう虫コミックスドラえもん』44巻などに収録)

 

 どちらの作品も、ドタバタ感とシュール感漂うギャグエピソードです。

 

 今回「ばくはつこしょう」が放送されると知ったとき、私はこのタイミングでこのエピソードを選ぶとはやってくれるじゃないか!と思いました。

 この時季は花粉症シーズン真っ盛り。私も鼻水とクシャミの症状にさいなまれているところです。

 そんな季節に、クシャミシーンが連発する「ばくはつこしょう」を放送するとはなんと狙いすましたチョイスでしょう。ある意味、季節感をじつに重んじたチョイスです。

 少なくとも、この時季クシャミが連発して止まらなくなることがよくある私にとっては、良くも悪くもタイムリーに感じました(笑)

 

 原作の「ばくはつこしょう」は、冒頭でドラえもんのび太への当てこすりのように鼻をかむところからすでに面白いです。鼻をかむ必要がないのにわざわざのび太の前で鼻をかんでみせて、今回は助けてあげないよという意志を遠回しに示すドラえもん。その皮肉っぽい態度が面白いのです。

 が、結局はのび太に泣きつかれ、いつものように手助けしてしまうことになるのでした(笑)

 今回のアニメでも、冒頭の同じシーンでドラえもんが鼻をかみます。かむのですが、そのニュアンスが原作とはちょっと違っていました。原作では、鼻をかむ必要がないのにわざわざ鼻をかんでみせていたのですが、アニメではドラえもんに鼻をかむ必要性があったのです。なぜなら、ドラえもんは鼻水とクシャミに悩まされていたからです。

 原作では健康体で登場したドラえもんが、今回のアニメでは、花粉症なのか風邪なのか、ひどい鼻水とクシャミにみまわれていたのです。

 そのため、ドラえもんの「鼻をかむ」という行為が、わざわざやらなくてもよいのにあえてやってみた行為ではなく、そうする必要があった行為に変わったわけです。その変化によって、冒頭のドラえもんの鼻かみ行為が、のび太への当てこすりというニュアンスを失ったように感じられました。(ただし、原作冒頭のドラえもんが鼻をかむ行為に近いニュアンスのシーンが、今回のアニメではストーリーの途中で出てきました)

 と、そんな変更はあったものの、この季節に「ばくはつこしょう」を放送してくれたことのタイムリーさを楽しめたことに変わりありません。

 

 ところで、このタイミングでの「ばくはつこしょう」放送に、先日開催された野球の世界一決定戦「ワールドベースボールクラシック」(WBC)で日本代表チーム“侍ジャパン”のメンバーが見せた“ペッパーミルパフォーマンス”を思い出した人もいたようです。

 ペッパーミルパフォーマンスとは、もともとメジャーリーグカージナルスに所属するラーズ・ヌートバー選手が行なっていたものです。このヌートバー選手がWBC日本代表に選出されたことで、チームの団結力を高めようと選手たちがみんなでペッパーミルパフォーマンスをするようになったのです。

 WBCのすさまじいフィーバーっぷりとともに、このパフォーマンスも大いに注目を浴び、真似する人もたくさん出てきましたし、ペッパーミルの売上が急に上がるという現象も起きました。ヌートバー選手がみんなに愛される性格だったことも、ペッパーミルパフォーマンス人気に拍車をかけたことでしょう。

 日本時間の3月22日にWBCの決勝戦が行なわれ、日本がアメリカに勝利してめでたく世界一に輝きました。WBCが終わって最初に放送されたアニメ『ドラえもん』が3月25日の回でした。そこで「ばくはつこしょう」をやったため、「ペッパーミルパフォーマンスとコショウつながりだ!」と共時性を感じた人が出たのです。アニメ制作者がペッパーミルパフォーマンス人気の高まりを見越してこのタイミングで「ばくはつこしょう」をチョイスしたわけではないでしょうけど。

 

 「ばくはつこしょう」と同じ放送回でもうひとつ放送されたエピソードが、先述のとおり「バランストレーナー」です。

 「バランストレーナー」と「ばくはつこしょう」、この2エピソードの原作マンガを読み返してみると、どちらにも猫が登場します。

 「バランストレーナー」では、その猫はシロちゃんと呼ばれています。名前のとおり、白くてかわいらしい猫です。シロちゃんは、猫仲間のタマちゃんがクロにいじめられていることをドラえもんに伝えにきました。ドラえもんに助けを求めたのです。ドラえもんのび太の部屋の窓からタケコプターをつけて飛び立ったとき、シロちゃんは一緒に窓から飛び降りるのですが、そのときのシロちゃんのダイビングポーズがそこはかとなく愛くるしいです。

 そして、「ばくはつこしょう」に登場する猫は、寝ているところをのび太にばくはつこしょうを振りかけられ「ニャクション」とクシャミをさせられます。その猫の見た目が、「バランストレーナー」のシロちゃんにとてもよく似ています。こちらの猫もシロちゃんではないか、と思えるほど似ているのです。

 どちらもシロちゃんだとすれば、今回のアニメ『ドラえもん』では、シロちゃんの登場する原作エピソード2本を放送したことになります。たぶん偶然そうなったのでしょう。アニメでは、どちらのエピソードにもシロちゃんが登場しませんでした。

 

 さて、原作の「バランストレーナー」のなかで、ささやかながら個人的に注目したい点があります。

 次のコマをご覧ください。

・『ドラえもん』の「バランストレーナー」のひとコマ(てんとう虫コミックスドラえもん』44巻、127ページより引用)

 

 座布団型のひみつ道具“バランストレーナー”を「牛」モードにしてバランス感覚を身につける練習をするスネ夫です。そのゆったりのんびり動くさまに藤子・F・不二雄先生は「ノタリノタリ」という擬態語をつけています。

 私が注目するのは、その「ノタリノタリ」です。

 

 「ノタリノタリ」という擬態語が効果的に使用された作品といえば、与謝蕪村の俳句「春の海ひねもすのたりのたりかな」が最も有名でしょう。私もその俳句を真っ先に思い出します。

 個人的には、その与謝蕪村の俳句と「バランストレーナー」のこのひとコマを世界2大「ノタリノタリ」に認定したい気分です😆

 そんな、じつに個人的な気分をある場所で語ったところ、ある方から「『チンプイ』に出てくるノタリヒネモスが好き」という言葉をいただきました。

 ノタリヒネモス! 

 ああ、いましたね!! 星から星へとさまよう宇宙クラゲの一種!! 絶滅の危機を迎えた稀少生物でもあります。

 このノタリヒネモスという生き物は、人の耳には聞こえない超音波の歌をうたい、その歌声が人の心を和ませポワ~ンとのんびりした気持ちにさせます。(ノタリヒネモスは『チンプイ』の「エリさまは幸運の女神!?」に登場)

 そこで私は思いました。「ノタリノタリ」と同じ語を反復するかたちではなく「ノタリ」の語が一つでも入っていればよいという括りならば、与謝蕪村の俳句と「バランストレーナー」のひとコマにノタリヒネモスを加えて、個人的な3大「ノタリ」に認定したいなと😆

 というわけで、3月25日は「ノタリノタリ」というオノマトペに人生でもっとも思いを寄せる日になったのでした。